【登山入門】霊気満山 高尾山

こんにちは、山歩きが大好きなイッシーと申します。

目次

(1)高尾山てどんな山

  • 東京都の西部、八王子市にある標高599mの山です。
  • ミシュランガイドで3つ星の評価を受け、年間300万人が訪れるという登山者数世界一の山でもあります。
  • とりわけ、11月中旬~12月上旬の紅葉の時期には、色とりどりの木々を見ようと多くの方が訪れます。
  • 12月の冬至前後の数日間、山頂はダイヤモンド富士を望める絶景ポイントとなります。夕日が富士山の山頂に沈む神秘的な瞬間を見ようと多くの人が登ってきます。
  • 高尾山の山中に位置する「薬王院」は、不動明王の化身である「飯縄大権現」をご本尊とする真言宗智山派の大本山です。
  • ケーブルカーとリフトも運行されているので、体力や疲れ具合を見て利用するのもありですよ。

(2)登山ルートの種類

1号路( 表参道コース )

距離:3.8㎞ 標高差:約410m 所要時間:登り100分/下り80分             

麓から山頂まで全てコンクリートの舗装道路となっている初心者向けのコースです。

薬王院の表参道でもあるメインコース。

2号路( 霞台ループコース )

距離:0.9㎞ 所要時間:一周30分

サル園の周辺を一周する、アップダウンのある周回コースです。

高尾山の南北の森のちがいが味わえます。

3号路( かつら林コース )

距離:2.4㎞ 所要時間:登り55分/下り45分

緑が濃い常緑樹の木々の間をぬける、なだらかなコースです。

森を静かに、のんびり歩きたい方にオススメです。

4号路( 吊り橋コース )

距離:1.5㎞ 所要時間:登り45分/下り35分

ブナやカエデなどの落葉広葉樹の広がる森を抜けて、吊り橋を渡る人気のコースです。

5号路( 山頂ループコース )

距離:0.9㎞ 所要時間:一周30分

山頂を一周するなだらかなループコース。少し時間がある方にはオススメです。

6号路( びわ滝コース )

距離:3.3㎞ 標高差:約410m 所要時間:登り100分/下り80分

涼やかな沢沿いを歩きながらマイナスイオンをたっぷり取り込むことのできるコースです。

途中、琵琶滝や飛び石を渡るスポットがあります。

稲荷山コース( 見晴らし尾根コース )

距離:3.1㎞ 標高差:約410m 所要時間:登り100分/下り80分

本格的な登山気分を味わいたい方にオススメの道幅の広い尾根コース。

途中にある展望台からは東京都心方面が望めます。

(3)今回紹介する登山ルート

初心者の方にもおすすめの登山コースになっている「1号路」を紹介します。

登山路もよく整備されていて、どなたでも登山しやすいコースです。

また、こちらのコースのポイントとしてケーブルカーやリフトを利用して登山・下山することができます。

もちろん、ケーブルカーなどを利用せずに登山することも可能なのですが、体調に不安のある方やお子様と一緒の際等にはケーブルカーを利用しましょう。

また、登山道の途中にたくさんの茶屋もあり、薬王院の参道を歩きながら登山ができるというスタンスで楽しむことのできるコースになっています。

薬王院への参道でもあるので、コースのほとんどが舗装された道となっています。

初心者の方でも気軽に登山できるおすすめコースです。

※靴はトレッキングシューズなど靴底がしっかりしたものを着用しましょう。

所要時間目安

ケーブルカーやリフトを利用する場合の歩行時間は、登りが50分程度、下りが40分程度です。

ケーブルカーを利用しない場合は登りが100分、下りが80分程度です。

登山レベル  難易度:初級者向け、日帰り可能、歩行距離:約7.6㎞、標高差:410m、歩行時間:約4時間50分(昼食時間・休憩時間含む)

行程例

京王線高尾山口駅(9:00)・・・清滝駅(9:10)・・・高尾山駅(10:00)・・・霞台園地(10:05)・・・高尾山薬王院(10:25)・・・高尾山山頂(お昼ごはん)(11:00~12:00)・・・高尾山薬王院(12:20)・・・高尾山駅(13:00)・・・清滝駅(13:40)・・・高尾山口駅(13:50)

※上記はあくまでも私個人の行動を想定した時刻ですので参考としてください。

1年を通して登山者の多い高尾山ですが、紅葉シーズンは「ウヮー」と思わず言ってしまうほどの混みようになります。

逆に言えば、東京都内にありながら見事な紅葉を見ることができる山、それが高尾山ということです。

装備(紅葉の時期を想定)

年間300万人もの人が訪れる高尾山。東京都とはいえ、そこは標高599mの山です。

高尾山の麓の清滝駅前の標高が200mなので、標高差約400mを登ることになります。東京タワーを優に超える高さを登ることになります。

したがって、服装や持ち物には以下の点に注意しなければなりません。

  • 道は平坦ではなく、坂、階段、起伏があり、注意しないと転倒のおそれがある。
  • 街では暖かくても、山では寒いことがある。木々の間を抜ける空気は冷たい。
  • 日没後は暗くなり、街灯をはじめとする灯りはない。
  • 雨が降って数日経っても、滑りやすいところがある。
  • 天気は変わりやすく、突然雨が降ることも、冷たい風が吹くこともあり、都合よく退避する場所があるとは限らない。

以上を考慮して、装備を考えると、

  • 長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具、登山靴、ザック、水筒、タオル、防寒着、帽子、手袋、サングラス、着替え、メモ帳・筆記用具、腕時計、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、行動食

(4)昼食は何を食べる

  • 登山路には多くの茶屋があり、名物のとろろそばをはじめ、「ご飯もの、麺類、汁物、軽食・おつまみ、ドリンク、アルコール」とひととおりメニューがそろっています。
  • お昼時の山頂は大変な混みようです。シートを広げてお弁当を食べるにも、場所が取れないかもしれません。お弁当を食べるなら、早い時間に登り、時間をずらしてゆっくりしたほうがいいですね。

(5)トイレの場所

高尾山口駅周辺

  • 高尾山口駅構内
  • 高尾山口駅改札を出てすぐ
  • 市営駐車場敷地内

山麓

  • TAKAO599MUSEUM
  • ケーブルカー清滝駅

中腹

  • リフト山上駅
  • ケーブルカー高尾山駅
  • 薬王院

山頂

  • 山頂下(1号路と5号路の交点)
  • 高尾ビジターセンター横

山頂下トイレはかなり大きなもので、巨大な2階建てであることが話題になったトイレです。

注意

紅葉時期、高尾山のトイレ事情は尋常ではありません。家を出るとき、電車に乗る時から余裕をもって行動するよう心がけてください。

(6)アクセス

鉄道を利用

  • 京王線:新宿駅~高尾山口駅(特急:約47分)
  • JR中央線:新宿駅~高尾駅~(京王線)高尾山口駅(中央特快利用:約62分)

クルマを利用

中央自動車道八王子JCT経由、圏央道高尾山ICを降りて新宿方面へ約5分

アクセスの詳細はこちら

お得なきっぷの紹介

高尾山きっぷ:高尾山登山には、「高尾山きっぷ」が便利です。京王線・井の頭線各駅から高尾山口駅までの往復割引乗車券と、高尾山ケーブルカーまたはリフトの割引乗車券(往復または片道)がセットになったおトクなきっぷです。

高尾山きっぷの詳細はこちら

高尾山湯ったりきっぷ:「高尾山湯ったりきっぷ」は、京王線・井の頭線の高尾山口駅往復+高尾山ケーブルカーまたはリフトの往復、京王高尾山温泉 / 極楽湯の入館及び食事が全てセットになった割引きっぷです。

高尾山湯ったりきっぷの詳細はこちら

(7)登山後は温泉でさっぱりしたい

登山の後は、日帰り温泉で汗を流しさっぱりして帰路につきたいですよね。

ここでは、高尾山周辺のおすすめ人気日帰り温泉をご紹介します。

  • 京王高尾山温泉 極楽湯

登山の帰りにひとっ風呂浴びて汗を流す。そんな贅沢をかなえるのが「京王高尾山温泉 極楽湯」
この温泉は高尾山口駅の隣にあるので、風呂を浴びたあとは電車に乗って帰るだけというすばらしい立地にあります。

露天岩風呂のほか、檜風呂、季節ごとの替り風呂、サウナなど、いろんな種類のお風呂が楽しめます。

また、モンベルのフレンドショップになっているので、モンベルクラブ会員にはプレゼントがありますよ!

施設名京王高尾山温泉 極楽湯
住所八王子市高尾町2229番7
電話番号042-663-4126
URLhttp://www.takaosan-onsen.jp/
  • 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」は、14種類のバラエティに富んだ個性的なお風呂の数々を楽しむことがでる関東最大級の日帰り温浴施設です。

施設の目玉は、良質な『天然温泉』や都内最大級の広さを誇る3つの『高濃度炭酸泉』。

高濃度の炭酸ガスを溶け込ませたお湯に浸かると、血流が普段の4倍から7倍になるといわれており、高血圧や冷え性、腰痛、ひざの痛みなどがある方にもおすすめとのこと。

山歩きで疲れた身体にはうってつけ!

高尾山口駅から約9㎞(クルマで約25分)、JR八王子駅や京王線北野駅等から無料シャトルバスが出ています。

施設名竜泉寺の湯 八王子みなみ野店
住所八王子市片倉町3505
電話番号042-632-2611
URLhttps://hachioji.ryusenjinoyu.com/

(8)土産物

  • 天狗焼(てんぐやき)

高尾山のおすすめお土産1つ目は、高尾山名物「天狗焼」です。

高尾山スミカHPから

ケーブルカー高尾山駅を降りてすぐの「高尾山スミカ」で販売されています。

店頭では焼き立てを渡してくれるので、熱々の天狗焼をいただくことができますよ。

お土産としても喜ばれる一品です。

高尾山スミカはこちら

  • 高尾山チーズタルト

「天狗屋のチーズタルト」は北海道産、フランス産、デンマーク産の3種類のチーズをブレンドしたとても美味しいと評判のタルトです。

高尾登山電鉄HPから

チーズのたっぷり入った小ぶりなタルトに、「高尾山」の文字が焼き付けてあります。

歩きながら食べられるようなかわいいサイズで、店頭では紙に包んで渡してくれます。
毎日店頭で焼き上げた新鮮なものを1個から販売しており、4個から箱入りで持ち帰り可能。

天狗焼とならんで、高尾山の名物のひとつとなっているので、訪れたら味わいたい味のひとつです。
ケーブルカーの「高尾山スミカ」で販売しています。

高尾山スミカはこちら

  • 高尾ビール

「高尾ビール」は、地元 八王子市下恩方町で醸造されたクラフトビールです。

高尾ビールHPから

現在入手できる店舗は、「高尾山スミカ」他、八王子以内の酒店数店舗だけです。

高尾山スミカはこちら

(9)まとめ

高尾山はケーブルカーやリフト、そしてコースも整備されており、登山入門にぴったりの山です。

コースも多数あるので、自分の体力や計画に合わせて歩くコースを決めてみてください。

ルートを変え季節を変えれば、何度でも楽しめる山が高尾山です。

アクセスもしやすく登山者数は世界一と言われ、都内とは思えないほど豊かな自然が広がる山です。

特に紅葉の季節は、身動きが取れないほどの混みようになるので、早く登って早く降りるようにしましょう。

中腹にある薬王院は開運はもちろん、縁結び、安産、商売繁栄、金運アップ、健康運アップ、災厄除け、魔除け等非常に多くのご利益があるパワースポットです。

ぜひ立ち寄り、登山の無事といつまでも山歩きを続けられるようお願いしてきましょう。

さて、次はどこの山にしますか?東京近郊のおすすめはこちら↓